目次
東京電力エナジーパートナーにも
いよいよ電気とガスとアマゾンプライムのセットプランが登場しましたね。
いよいよ電気とガスとアマゾンプライムのセットプランが登場しましたね。
アマゾンに年会費を払わなくてもAmazonプライムを利用できるってヤツだよね?
あれって本当にメリットあるのかな?
東京電力のHPを見ると、年間4,100円のお得って書いてあるけど・・・。
TEPCOとくとくガスAPプランのデメリット
TEPCOホームページには従量電灯Bの40A契約で毎月の電力使用量が400kWh(電気代にして約12,000円)の家庭なら
年間4,100円分相当+初年度は3,000円分のおトクになる、とあります。
(※)画像は東京電力エナジーパートナー公開情報より引用
ただし、これは電気代に付与されるポイントも含めたお得額です。
「電気」と「ガス」と「Amazonプライム」の3つもセットにして、さらにキャンペーン特典分を含めても初年度で8,600円相当です。
そして次年度以降はたったの4,100円分しかお得にならないというのは・・・正直ちょっとどうかなと思いますね。
TEPCOのとくとくガスAPプラン案内ページを確認する↓↓↓
やっぱり、、そんなにお得じゃあないんだ!?
解約するときには解約違約金もかかりますし。
それに東電から乗り換えると、電気代が年間1万円以上も安くなる新電力会社は色々あります。
それらと比べるとお得とは言えないですね。
エルピオでんきとの比較結果
同じ条件(40A契約で月400kWh)なら、
格安新電力で人気のエルピオでんきのスタンダードSプランに切り替えると、電気代だけで月1,282円も安くなりますよ。
格安新電力で人気のエルピオでんきのスタンダードSプランに切り替えると、電気代だけで月1,282円も安くなりますよ。
年間の割引額でいえば単純に12倍するだけでも
電気料金は15,384円のお得になります。
電気料金は15,384円のお得になります。
(地域の実際の電力需要を踏まえたシミュレーションでも-17,276円の年間削減になります)
NPCプラン電気料金一括比較シミュレーションの結果↓↓↓
年間のお得額と合わせれば21,384円
電気を変えるだけで初年度は2万円以上もお得になるわけです。
(次年度以降は約15,000円のお得)
(次年度以降は約15,000円のお得)
それにくらべて「とくとくガスAPプラン」は
電気とガスとアマゾンプライムの3つもセットにするのに、
ポイントや特典など全てを含めても8,600円相当の割引にしかなりませんからね。
電気とガスとアマゾンプライムの3つもセットにするのに、
ポイントや特典など全てを含めても8,600円相当の割引にしかなりませんからね。
エルピオでんき V.S. 東電APプラン
【エルピオでんき】
⇒ 初年度は電気代だけで約21,300円お得!(解約違約金なし!)
⇒ 初年度は電気代だけで約21,300円お得!(解約違約金なし!)
(※)次年度以降は東電のスタンダードSと比べて約15,300円/年間のお得!
【東電APプラン】
⇒ 初年度は電気とガスをあわせて約8,600円のお得(解約違約金あり)
⇒ 初年度は電気とガスをあわせて約8,600円のお得(解約違約金あり)
(※)次年度以降の電気とガスの割引き額は約4,100円相当/年間
でもさ、東京電力の「とくとくガスAPプラン」にするとAmazonプライムがお得になるんじゃないの??
アマゾンプライムは無料ではない
いえ、勘違いされる方も多いですが、
とくとくガスAPプランに加入してもアマゾンプライムが無料になるわけではありません。
とくとくガスAPプランに加入してもアマゾンプライムが無料になるわけではありません。
なぜならAPプランでは通常のガスの基本料金にアマゾンプライムの料金分(407円/月)が上乗せされるからです。
とくとくガスプランとAPプランの料金単価比較表
月のガス使用量 | とくとくガスAPプラン | とくとくガスプラン | ||
---|---|---|---|---|
基本料金 | 従量料金 | 基本料金 | 従量料金 | |
0~20㎥ | 1,143.23円 +407円 | 141.38円 +0.44円 | 736.23円 | 140.94円 |
20~80㎥ | 1,431.32円 +407円 | 126.32円 -0.22円 | 1,024.32円 | 126.54円 |
80~200㎥ | 1,602.04円 +407円 | 124.34円 -0.06円 | 1,195.04円 | 124.4円 |
200~500㎥ | 2,242.24円 +407円 | 121.15円 -0.05円 | 1,835.24円 | 121.2円 |
500~800㎥ | 6,510.24円 +407円 | 112.65円 -0.02円 | 6,103.24円 | 112.67円 |
800㎥超 | 12,485.44円 +407円 | 105.18円 -0.02円 | 12,078.44円 | 105.2円 |
※東京電力エナジーパートナーHPより
Amazonプライムの料金自体は「とくとくガスAPプラン」にしても、たったの16円/年しか変わりません。
それとAPプランにすると、毎年ごとにメールで送られてくるプライムコードを入力する必要があります。
もし迷惑メールなどと間違えて削除してしまうと、再発行はしてくれないので大損害です。
なるほど、そういうことか~。
でも僕としては電気とガスのセット契約の方がラクだし、できればセットにしたいんだよね。
他にもっと安くなるセットプランはないかな?
東京電力エリアで選べる都市ガスセットプラン
一般家庭向けの電気やガスの小売り販売は、2016年と2017年に自由化しており、今では色んな会社がセットプランを販売しています。
電気と都市ガスのセットプランでは、東京電力EPや東京ガス、ENEOS、ニチガス、CDエナジーダイレクト、Looopでんきなどが口コミの数も多く人気があるようです。
それぞれの料金比較結果は、以下の記事でも詳しく解説しています↓↓↓
電気とガスのセットプランは損!?
だけど、電気やガスはセットにするより、それぞれに安いところで契約した方がお得になるケースは多いんですよね。
例えば都市ガスは『レモンガス』に変えると、東京ガスの一般契約料金よりも5%ほど安くなります。
とくとくガスAPプランのガス料金は東京ガスと比べて3%割引なので、レモンガスの方がお得です。
『電気と〇〇の同時加入でお得!』といったセット販売は、顧客に離脱されないようにしたり、他社との価格競争に巻き込まれないようにするための、電力会社やガス会社などの戦略でもあります。メリットだけでなくデメリットもあることを踏まえた上で、あまり複雑な契約はしないように注意しましょう。
ですから契約期間外に解約すると違約金がかかるようなセットプランは選ばない方が良いですよ。
なるほどね~。
じゃあ、都市ガスはレモンガスにして、
電気はエルピオでんきにするのが一番おトクってこと??
電気はエルピオでんきにするのが一番おトクってこと??
今もっともお得な電気&ガスプランは?
電気については、従量電灯40A契約で電力使用量が200~500kWhほどの一般家庭では、
エルピオでんきが今のところもっともお得になります。
エルピオでんきが今のところもっともお得になります。
都市ガスはこれまではレモンガスが最安でしたが・・・
つい先日エルピオにもお得な都市ガスプランが登場しました!
2020年11月追記 最新情報
2020年11月1日よりエルピオでんきも都市ガスの取り扱いを開始し、
東京地区等で最安水準となるセットプランが登場しました。
期間限定1万円キャッシュバックキャンペーンも開催中!(12/31まで)
Check!! あわせて読みたい最新情報
TEPCOや東京ガスのセットプランと比べて、エルピオでんきの都市ガスセットプランはどれくらいお得になるのか?
それぞれのプランの特徴を踏まえた上で、詳しく解説しています。↓↓↓
エルピオなら”電気のトラブル駆けつけサポート”も無料ですし、解約違約金や手数料も一切ありません。
『エルピオクラブ』といった優待割引サービスなども充実してますよ♪
エルピオでんきはいくら安くなる?
契約アンペア数と 電力使用量 | 東電エナジーパートナー 「スタンダードS」との差額 |
---|---|
30A契約 (1~2人世帯) 月200kWhの場合 | エルピオでんきの方が 月額 -118円 安い |
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 | エルピオでんきの方が 月額 -456円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 | エルピオでんきの方が 月額 -1,254円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 | エルピオでんきの方が 月額 -1,754円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 | エルピオでんきの方が 月額 -2,265円 安い |
(※)2019年9月の電気料金のみの純粋な差額です
キャンペーン特典や各種割引、ポイント付与分は計算に含めていません
キャンペーン特典や各種割引、ポイント付与分は計算に含めていません
Check! あわせて読みたい
ちなみに毎月500kWh以上の電気を使っているご家庭の場合は
「ピタでん」の「使いたい放題プラン」や「使った分だけプラン」も金額的には安くなるので、そちらもおすすめです。↓↓
「ピタでん」の「使いたい放題プラン」や「使った分だけプラン」も金額的には安くなるので、そちらもおすすめです。↓↓
ピタでん「使った分だけプラン」の比較表を確認する
ピタでん「使った分だけプラン」はいくら安くなる?
契約アンペア数と電力使用量 | 東電EP(従量電灯B)との差額 |
---|---|
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 | ピタでん(使った分だけプラン)の方が 月額 -290円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 | ピタでん(使った分だけプラン)の方が 月額 -1,048円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 | ピタでん(使った分だけプラン)の方が 月額 -1,806円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 | ピタでん(使った分だけプラン)の方が 月額 -2,564円 安い |
(※)キャンペーン特典や各種割引、ポイント付与分は計算に含めていません
ピタでん「使いたい放題プラン」の比較表を確認する
ピタでん「使いたい放題プラン」はいくら安くなる?
契約アンペア数と電力使用量 | 東電EP(従量電灯B)との差額 |
---|---|
50A契約 月500kWhの場合 | ピタでん(使いたい放題プラン)の方が 月額 -3,516円 安い |
60A契約 月600kWhの場合 | ピタでん(使いたい放題プラン)の方が 月額 -4,316円 安い |
60A契約 月700kWhの場合 | ピタでん(使いたい放題プラン)の方が 月額 -4,835円 安い |
60A契約 月800kWhの場合 | ピタでん(使いたい放題プラン)の方が 月額 -5,354円 安い |
(※)2019年5月の電気料金のみの純粋な差額です
キャンペーン特典や各種割引、ポイント付与分は計算に含めていません
キャンペーン特典や各種割引、ポイント付与分は計算に含めていません
NPCプランの電力会社&電気料金の一括比較シミュレーションを利用すると
各ご家庭の電力使用状況に応じた新電力サービスも簡単に分かりますよ♪
正確さNo.1電力会社比較サービス
NPCプランでは全国のべ400社の電力会社の中から、各地域ごとに電気契約の切り替えを申し込める電力会社と、各社の毎月の電気料金を無料でスピーディーに比較できます。
※ご利用は無料、メールアドレスなど個人情報の入力は一切不要です
※ご利用は無料、メールアドレスなど個人情報の入力は一切不要です
ひと月分のデータだけでもシミュレーションできますが、12ヶ月分のデータを入力すると、年間の電気代をより正確に確認できます。
電気料金・簡単比較『人気15社』 | おすすめ新電力・総合ランキング |
この記事の監修担当
南部修一 | 特定非営利活動法人 日本住宅性能検査協会 小売電気アドバイザー 認定 第1808005号 太陽光発電アドバイザー 認定 第1820021号 株式会社サウスフィールドプランニング 代表取締役 ※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
数ある格安新電力の中で2018年頃から多くの注目を集めているエルピオでんき
エルピオでんき おすすめの理由
- 電気代がとにかく安い!東京・関東では最安値レベル!
- 毎月のキャンペーン特典はどこよりも断トツにお得!
- 各種トラブル駆けつけサービスやガス機器保証サービスも充実
- 手数料などは一切不要!契約期間中いつでも無条件で変更可能
- カード払いだけでなく口座振替にも対応
エルピオでんきや都市ガスの申し込みはインターネットから誰でも簡単にできます。
切り替えは初めてという方でも、エルピオの公式サイトで簡単&安心スムーズな案内がありますので、あまり詳しくない方でも問題なく10分程度で手続きできます。
切り替えは初めてという方でも、エルピオの公式サイトで簡単&安心スムーズな案内がありますので、あまり詳しくない方でも問題なく10分程度で手続きできます。
やっぱり前の会社に戻したいと思っても、エルピオなら解約金もゼロ、違約金もないので再度ノーリスクで元に戻すこともでき、再切り替えの手続きも超カンタンです。
手続きに特別な工事などもなく、普段と変わらない生活のままで電気代やガス代が安くなるので、後で請求書をみると思わずニンマリしてしまいますよ。
これまでよりも光熱費が安くなるだけでなく、11か月後にはお得なキャッシュバック特典まであるので、誰がなんと言おうと間違いなくお得です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓