エネとくプランBからの乗り換えおすすめプラン
北海道電力『エネとくプランB(S・M・L)』よりも、電気代の安い新電力会社をお探しの方には
上記の電気契約プランをお勧めします。
(注)30~60アンペア契約に限ります
(20アンペア以下の場合は必ず安くなるとは限りません)
北電のエネとくプランBとは?
『エネとくプランB』は契約容量(アンペア数)60A以下の一般向け電灯契約です。
月間の電力使用量(kWh数)が一定量を超えるまでは定額料金となっており、S・M・Lの3種類の定額プランを選べます。
- エネとくSプラン月間電力使用量150kWhまで3,293円(+基本料金)月間150kWhを超える分は1kWhあたり32.37円の従量課金
- エネとくMプランB月間電力使用量250kWhまで6,332.69円(+基本料金)月間250kWhを超える分は1kWhあたり32.32円の従量課金
- エネとくLプランB月間電力使用量400kWhまで11,169.15円(+基本料金)月間400kWhを超える分は1kWhあたり32.26円の従量課金
熊本電力(おうち電気B)
熊本市の地域電力会社として2014年に誕生した熊本電力は、2020年4月より沖縄を除く日本全国での電力小売サービスを開始しています。
熊本電力の「おうち電気B」は契約容量(アンペア数)にかかわらず基本料金は無料、1kWhあたり28円の従量課金のみというシンプルな電灯契約です。
申し込みできる契約容量は40~60アンペアに限定されますが、
月間電力使用量(kWh数)が多くても少なくても、北海道エリア最安水準(※)の電気代を実現できます。
(※)40A~60Aの従量電灯・他社プランと比較した場合
電気料金単価の比較表
区分 | 熊本電力 おうち電気B | 北海道電力 | |||
---|---|---|---|---|---|
エネとくSプラン | エネとくMプランB | エネとくLプランB | |||
基本料金/月 | 30A | 契約不可 | 1,023円 | 1,023円 | 1,023円 |
40A | 0円 (100%安) | 1,364円 | 1,364円 | 1,364円 | |
50A | 1,705円 | 1,705円 | 1,705円 | ||
60A | 2,046円 | 2,046円 | 2,046円 | ||
従量料金 (電力量単価) | 1kWhにつき 一律28円 | 月間150kWhまで 3,293円(定額料金) 150kWhを超える分は1kwhにつき32.37円の従量課金 | 月間250kWhまで 6,332.69円(定額料金) 250kWhを超える分は1kwhにつき32.32円の従量課金 | 月間400kWhまで 11,169.15円(定額料金) 400kWhを超える分は1kwhにつき32.26円の従量課金 |
ピタでん(使った分だけ&使いたい放題)
『ピタでん』は(株)F-Powerが運営する一般家庭向け新電力サービスです。
ピタでんの電気料金プランには「使った分だけ」と「使いたい放題」の2種類があり、どちらも契約容量60A以下の電灯契約プランとなっています。
「使った分だけ」プランの特徴
「使った分だけ」は先に紹介した熊本電力と同じく、基本料金無料の従量課金制プランです。
1kWhあたりの電力量単価は熊本電力よりも若干高くはなるものの(1kWhあたり28.77円)、特典やカスタマーサポートなどのサービスはピタでんの方が充実しています。
「使いたい放題」プランの特徴
ピタでんの「使いたい放題」プランは月間電力使用量500kWhまで定額料金制の電灯契約になります。
エネとくプラン(S/M/L)との違いは、定額料金と超過分の従量単価どちらも再エネ賦課金と燃料費調整額込みの価格設定になるところ。
月間電力使用量が500kWhを下回りさえしなければ、ピタでんの「使いたい放題」プランに乗り換えると月2,000円前後お得になります。
電気料金単価の比較表
区分 | ピタでん 使った分だけ | ピタでん 使いたい放題 | 北海道電力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
エネとくSプラン | エネとくMプランB | エネとくLプランB | ||||
基本料金/月 | 30A | 0円 (100%安) | 0円 (100%安) | 1,023円 | 1,023円 | 1,023円 |
40A | 1,364円 | 1,364円 | 1,364円 | |||
50A | 1,705円 | 1,705円 | 1,705円 | |||
60A | 2,046円 | 2,046円 | 2,046円 | |||
従量料金 (電力量単価) | 1kWhにつき 一律28.77円 | 月間500kWhまで 14,250円 (再エネ賦課金&燃調費込みの定額料金) 500kWhを超える分は1kwhにつき27.5円の従量課金 | 月間150kWhまで 3,293円(定額料金) 150kWhを超える分は1kwhにつき32.37円の従量課金 | 月間250kWhまで 6,332.69円(定額料金) 250kWhを超える分は1kwhにつき32.32円の従量課金 | 月間400kWhまで 11,169.15円(定額料金) 400kWhを超える分は1kwhにつき32.26円の従量課金 |
(ただしピタでん「使いたい放題」に関しては再エネ賦課金&燃調費込みの料金単価になります)
Looopでんき(おうちプラン)
東日本大震災をきっかけに設立された株式会社Looopは、先進的な電力事業への取り組みに積極的なことで知られています。(自然エネルギーによる電力供給の拡大など)
Looopでんき『おうちプラン』はピタでんの「使った分だけ」や熊本電力「おうち電気B」と同じく、基本料金無料の従量課金制プランです。
先の2社と比べると電力量単価はやや高くなりますが、太陽光発電システムを所有しFIT売電を行っている家庭は1kWhあたり1円割引になるため、お得な電気代を実現できます。(Looop+ソーラー割の契約が別途必要です)
あわせて読みたい参考記事電気料金単価の比較表
区分 | Looopでんき おうちプラン | 北海道電力 | |||
---|---|---|---|---|---|
エネとくSプラン | エネとくMプランB | エネとくLプランB | |||
基本料金/月 | 30A | 0円 (100%安) | 1,023円 | 1,023円 | 1,023円 |
40A | 1,364円 | 1,364円 | 1,364円 | ||
50A | 1,705円 | 1,705円 | 1,705円 | ||
60A | 2,046円 | 2,046円 | 2,046円 | ||
従量料金 (電力量単価) | 1kWhにつき 一律29.5円 (+ソーラー割の適用時は28.5円) | 月間150kWhまで 3,293円(定額料金) 150kWhを超える分は1kwhにつき32.37円の従量課金 | 月間250kWhまで 6,332.69円(定額料金) 250kWhを超える分は1kwhにつき32.32円の従量課金 | 月間400kWhまで 11,169.15円(定額料金) 400kWhを超える分は1kwhにつき32.26円の従量課金 |
※ご利用は無料、メールアドレスなど個人情報の入力は一切不要です
その他の乗り換えおすすめプラン
東京ガスの電気 | エルピオでんき | シン・エナジー | あしたでんき |
Looopでんき | ピタでん | HISでんき |
電力会社を変えるときは何をすれば良い? | 地域別おすすめ電力会社&新電力プラン一覧 |
南部修一 | 特定非営利活動法人 日本住宅性能検査協会 小売電気アドバイザー 認定 第1808005号 太陽光発電アドバイザー 認定 第1820021号 株式会社サウスフィールドプランニング 代表取締役 ※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |