低圧電力(動力)の乗り換えおすすめプラン
中国電力の『低圧電力』から乗り換えると、電気代がより安くなる新電力プランには
上記2社のプランがあります。
「低圧電力」を新電力に変更する際の留意点
ひと月の電力使用量(KWh数)が契約電力(kW数)を50倍した数よりも少ない場合は、Looopでんきの「動力プラン」が最安値になります。
たとえば5kW契約の場合、
毎月の電力使用量が250kWhを超えることが少ないようなら、Looopでんきに乗り換えましょう。
Check!! あわせて読みたい参考記事
Looopでんきは本当にお得?小売電気アドバイザーが徹底解説!
反対に、ひと月の電力使用量(KWh数)が契約電力(kW数)を50倍した数よりも多い場合には、熊本電力の「低圧電力」が最安値になります。
たとえば契約電力が10kWの場合、月間電力使用量500kWhを超える月が多いようなら、熊本電力に乗り換えましょう。
Check!! あわせて読みたい参考記事
電気料金単価の比較表
区分 | 中国電力 (低圧電力) | Looopでんき (動力プラン) | 熊本電力 (低圧電力) |
---|---|---|---|
1kWあたりの基本料金/月 | 1,111円 | 710円 (36%安) | 888.8円 (20%安) |
1kWhあたりの電力量単価(夏季) | 15.01円 | 19.3円 (28.5%高) | 15.04円 (0.2%高) |
1kWhあたりの電力量単価(その他季) | 13.72円 | 15.2円 (10.7%高) | 13.75円 (0.2%高) |
(注)実際の電気料金には上記の単価に、各社の燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価が別途加算されます
低圧電力の見直しは、契約電力(KW数)と過去12ヶ月分の電力使用量(kWh数)からベストプランを判断しましょう。
Check!! 低圧電力の各社の電気代は一括比較シミュレーションで確認できます
中国電力の「低圧電力」以外の電気料金メニューの乗り換えおすすめプランは、以下のページにまとめて掲載しています。
【 新電力PR 2021年上半期 】いま注目の新電力会社BEST8
東京ガスの電気 | エルピオでんき | シン・エナジー | あしたでんき |
Looopでんき | 熊本電力 | ピタでん | HISでんき |
電力会社を変えるときは何をすれば良い? | 低圧電力(動力プラン)おすすめランキング |
監修担当
南部修一 | 特定非営利活動法人 日本住宅性能検査協会 小売電気アドバイザー 認定 第1808005号 太陽光発電アドバイザー 認定 第1820021号 株式会社サウスフィールドプランニング 代表取締役 ※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |