エネルギー関連Q&A

一人暮らし用アパートのガス会社と電力会社は勝手に変更できる?

Q&A
記事URLとタイトルをコピーする
一人暮らし用のアパートに住んでいますが、ガス会社と電力会社は勝手に変更できますか?
ちなみにガスはLPガスです。
イメージ画像
この記事の監修担当
南部修一
南部修一
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当
@246anbem(NPCプラン@LINEアカウント)
当ページの内容について、よくわからない方や疑問のある方は当ページ最下段のコメント欄で気軽にご質問ください。
メールフォームやLINEなどでも無料相談に応じています。
スポンサーリンク

回答および注意点

賃貸住宅では、LPガス(プロパンガス)販売店の変更はできません。

アパートでもマンションでもLPガス変更の決定権は賃貸物件のオーナーにあり、賃借人が勝手に変更することは不可能です。

もし料金があまりに高すぎるといった理由で安価な販売店への変更を希望するなら、可能性はかなり低いですが、まずは物件オーナーや管理会社に要望および協議をしましょう。

なお、LPガスではなく都市ガスの場合は、物件の契約時に販売店の指定がなければ他社への変更も自由です。

あわせて読みたい参考記事
家と電卓【3大都市圏】電気ガスセットおすすめプラン
イメージ画像
電力会社(小売電気事業者)の変更は?
賃貸住宅にお住まいの方でも電力会社は(一般的には)自由に変更できます。
ただしアパートやマンション全体で高圧一括受電している場合は、他社への変更はできません。
※電気代を管理会社または物件オーナーに支払っている場合は一括受電の可能性が高いです

また、物件の入居前に重要事項説明として電力会社の指定があるときは、オーナーや管理会社に無断で変更することは契約違反行為になりますのでご注意ください。

ちなみに電力会社の指定があっても、オーナーまたは管理会社にきちんと要望を伝えれば、変更を認めてくれることはよくあります。

これまでの質問&回答の一覧はこちら
スポンサーリンク
【PR】電気ガス引っ越しおすすめBEST8
CDエナジーダイレクトのロゴ画像
CDエナジーダイレクト
大阪ガスのロゴ画像
大阪ガス
東京ガスのロゴ画像
東京ガス
楽天でんき(楽天エナジー)のロゴ画像
楽天でんき
東京電力EPのロゴ画像
東京電力EP
関西電力のロゴ画像
関西電力
東邦ガスのロゴ画像
東邦ガス
中部電力ミライズのロゴ画像
中部電力ミライズ

ご質問や相談、お問い合わせはこちら

※ご質問はページ下のコメント欄でも受け付けています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です