記事URLとタイトルをコピーする
先日、ある新電力会社に乗り換えようとしたら「契約電流が実量契約になっている」という理由で申し込みを断られてしまいました。
実量契約って何ですか?
ウチはこれまでに関西電力の従量電灯Aから東京電力⇒シンエナジー⇒熊本電力と複数回の乗り換えをしていますが、そんなことを言われたのは今回が初めてです。
どうすれば申し込みできるのでしょうか?
この記事の監修担当
南部修一 |
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄で気軽にご質問ください。
メールフォームやLINEでも相談に応じています。
スポンサーリンク
回答および解説
「実量契約」は別名「スマート契約」と言い
同時に使用される電流の容量から基本料金を決定するための契約方式の一つです。
今はスマートメーターの普及により一般家庭でも主開閉器契約(=ブレーカー契約)だけでなく、実量制の電気契約(=スマート契約)を利用できるようになっています。
実量契約における電気容量(KWまたはKVAまたはAで表される数値)と基本料金は、利用客の30分毎の電気使用量に基づいて毎月ごとに見直しがあります。
スマート契約の解説記事はこちら↓質問者さんの場合、東京電力で実量契約に変わったのか?、それともシン・エナジーや熊本電力で変わったのかは定かではありませんが(おそらく東京電力だと思います)
希望される新電力会社への申し込みは、いったん関西電力の従量電灯Aに戻さないと難しいと思います。
ただ、スイッチング(=小売電気事業者の切り替え)では前の小売電気事業者の契約容量を引き継ぐことになっていますので、もしかすると関西電力でも従量電灯Aへの切り替えは断られる可能性もあります。
もしそう言われた場合には、現在の電気契約を”日時を指定して”解約を申し込み、その日時に合わせて関西電力に従量電灯Aの申し込みをすれば了承されるはずです。
ただ、なるべく事前に関西電力のカスタマーサポートに確認や相談をするようお願いします。
関西電力への電話によるお問い合わせ先
https://kepco.jp/faq/tel/
(※)関西電力では相談内容によって複数の電話番号が用意されています
スポンサーリンク
これまでの質問&回答の一覧はこちら
【PR】電気ガス引っ越しおすすめBEST8
CDエナジーダイレクト |
大阪ガス |
東京ガス |
楽天でんき |
東京電力EP |
関西電力 |
東邦ガス |
中部電力ミライズ |
スポンサーリンク