記事内には企業PR・プロモーションが含まれます
kWとkWhって何が違うんですか?
よくわからないので小学生でも分かるように教えてください。
この記事の監修担当
南部修一 |
※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
当ページの内容について疑問のある方は、最下段のコメント欄またはメールフォームから気軽にご質問ください。
スポンサーリンク
KWとkWhの違いを小売電気アドバイザーが解説
電圧と電流による電気のエネルギーを「電力」と呼びます。
そしてその"電力"を表す単位が「W」や「KW」です。
※1,000Wは1KWです(逆にいうと1Wの電力は0.001kWと表せます)
そして電力をある時間に消費する”量”を『kWh』という単位で表します。
※「キロワット時」というルビ表記は誤解を生みやすいため、当サイトでは「キロワットアワー」としています(kW・hour)
つまり「kW」や「W」は”電力”そのものを表す単位であることに対して、
「kWh」は電力の”消費量”(使用量)を表す単位になりますね。
家電品の説明書などには「W」が”消費電力”と表示されているため、話がややこしくなり誤解する人も多いのですが、WやKWはあくまでも”電力”(モノを動かすエネルギー)の単位です。
電力を消費した量(または電力を使用できる量)については「kWh」という単位を用いますので、そこを誤解しないようにしましょう。
KWとは、「力(電力)」をあらわす単位
KWhとは、「電力の使用量」をあらわす単位
スポンサーリンク
あわせて読みたい関連記事
これまでの質問&回答の一覧はこちら
※ご質問はページ下のコメント欄でも受け付けています
スポンサーリンク
【PR】電気ガス引っ越しおすすめBEST8
CDエナジーダイレクト |
大阪ガス |
Looopでんき |
東京ガス |
関西電力 |
中部電力ミライズ |
TOKAIでんき&ガス |
東邦ガス |