『ジャパン電力(Japan電力)』は、太陽光発電モジュールの国産メーカーとしても知られる株式会社アンフィニの新電力サービスです。
ジャパン電力の一般向け電気契約メニューは3種類あります。
(しごとプランと併せての申し込みになります)
ジャパン電力の特徴とメリット
- 運営企業は太陽光発電モジュールの国内有名メーカージャパン電力は太陽電池の製造や太陽光発電所事業など、2004年より自然エネルギー事業に取り組んでいるアンフィニ株式会社の新電力ブランドです。(会社設立は1995年)
- 沖縄以外の全国から申し込み利用可能沖縄と一部の離島を除いて、個人や賃貸物件にお住まいの方もWEBから気軽に申し込みできます。
- 従量電灯プランは基本料金ゼロ円契約容量にかかわらず基本料金が無料になるため、契約容量30~40アンペア以上では電力使用量が少なくても大手電力の旧プランよりも必ず安くなります。
- 電力使用量に応じて3段階で単価が安くなる家庭向けとビジネス向けどちらのプランも、販売量ランキング上位の人気新電力よりも電気料金単価が安く設定されています。電力使用量の多い(月間250kWh以上の)家庭や事業所では、電気代が圧倒的に安くなります。
- 手数料や解約違約金の設定なし自己都合で途中解約しても違約金などは一切かかりません
ジャパン電力のデメリットは?
- 生活周りのサポートサービスは附帯なし
- 新電力としての知名度はあまり高くない現時点ではジャパン電力の新電力としての知名度はいまひとつです。2020年5月時点の電力販売量ランキングは小売電気事業者428社中118位
楽天でんきやLooopでんきなどの上位陣とは遠く離れています。(ただしアンフィニ株式会社は太陽光モジュール国内メーカーとしての知名度はかなり高いようです)
ジャパン電力 利用客の評判は?
ジャパン電力(Japan電力)の口コミや評判について、一般向け電力小売を開始した2015年10月まで遡って調べてみたところ、
プレスリリースや広告関連の情報ばかりで、実際に利用している人からの発信情報はわずかしか見つかりませんでした。
Japan電力の電力販売量は比較的少ないことから、利用者からの発信情報もそれに比例して少ないという状況です。
ガスと電気は東京ガスでまとめてたけどJapan電力に切り替えることに決定。賃貸で今でも12,000円とかだから月数百円〜1,000円とかのレベルだけど、手続きもあっという間だったので🌱
— sakiko@webデザイン勉強はじめました (@SkskStudy) June 8, 2020
今後も調査は続けますので、新たな情報が見つかり次第、当ページに追加掲載します。
太陽光発電事業の評判は悪くない
ジャパン電力に関する口コミ情報は少なかったものの、
アンフィニ株式会社の太陽光発電事業の口コミ等に関しては、Yahoo!知恵袋などの相談サイト上に2012年頃からの情報がいくつか見つかります。
アンフィニは太陽光モジュールの国内メーカーとして業界では高い評価を得ているらしく、悪い評判などは特に見当たりませんでした。
電気料金プランの特徴
ジャパン電力の一般家庭および小規模事業者向けの電気料金プランは3種類あります。
- くらしプラン (60アンペア以下または6kVA未満の電灯契約)
- しごとプラン (6kVA~49kVAの電灯契約)
- どうりょくプラン (三相3線式の低圧電力)
くらしプラン(60A以下または6KVA未満の従量電灯)
旧大手電力会社の従量電灯など、一般的な電気契約プランは毎月の基本料金がかかる上に、月間の電力使用量が増えるごとに従量単価は高くなっていきますが、
Japan電力の「くらしプラン」は基本料金が無料になるだけでなく、電力使用量が増えるにつれ従量単価が3段階で安くなるという特徴があります。
(※)くらしプランの電力量単価(従量単価)は月間電力使用量が250kWhを超えると1kWhあたり0.5円安くなり、400kWhを超えるとさらに1kWhあたり1円安くなります
くらしプランの250kWhまでの電力量単価も、とくに高いわけではありません。
たとえば新電力会社の中でも人気のLooopでんきと比べてみると、ジャパン電力の方が全国どのエリアでも安くなります。
ジャパン電力とLooopでんきの比較表
電力エリア | ジャパン電力 くらしプラン | Looopでんき おうちプラン |
---|---|---|
月間使用量250kWhまでの1kWhあたり電力量単価 | 1kWhあたりの電力量単価 | |
東京(関東) | 26円 | 26.4円 |
関西 | 22円 | 22.4円 |
中部 | 26円 | 26.4円 |
東北 | 26円 | 26.4円 |
九州 | 23円 | 23.4円 |
北海道 | 29円 | 29.5円 |
中国 | 24円 | 24.4円 |
四国 | 24円 | 24.4円 |
北陸 | 21円 | 21.3円 |
そして当然ですが、250kWhや400kWhを超えるJapan電力の電力量単価は圧倒的に安くなります。
ちなみにLooopでんきよりも安い「あしたでんき」や「ピタでん」などの格安新電力と比べても、250kWhを超える電力量単価はジャパン電力の方が安くなります。
以下にあしたでんきの「標準プラン」とピタでんの「使った分だけ」との単価比較表を用意しましたので、ボタンをタップしてご確認ください。
しごとプラン(6KVA~49kVAの従量電灯)
ジャパン電力の「しごとプラン」は電気契約の容量が60アンペアまたは6kVAを超える家電品を使用する家庭や、飲食店など事業所向けの従量電灯プランです。
関西・中国・四国エリアでは『従量電灯B』からの乗り換えに相当します。
しごとプランは先に案内した「くらしプラン」と同じく、基本料金は契約容量にかかわらず無料(0円)
電力量単価は月間電力使用量が増えるごとに3段階で安くなります。
しごとプランの電力量単価は、Looopでんきや楽天でんきなどの人気新電力と比べても、かなり安く設定されています。
以下にLooopでんきの「ビジネスプラン」と楽天でんきの「プランM」との単価比較表を用意しましたので、ボタンをタップしてご確認ください。
どうりょくプラン(三相3線式の低圧電力)
ジャパン電力の「どうりょくプラン」と旧大手電力会社の低圧電力プランを比較すると
東京・中部・中国・四国の4つの電力エリアでは、電気料金はジャパン電力の方が必ず安くなります。
しかしその他5つの電力エリアでは、契約電力や月間電力使用量によっては逆に高くなるケースもあります。
以下に各地域電力の「低圧電力」とJapan電力「どうりょくプラン」の料金単価の比較表を用意しましたので、ボタンをタップしてご確認ください。
なお、「どうりょくプラン」は単体での契約はできません。
(「しごとプラン」と併せての利用・申し込みになります)
支払方法
個人および一般家庭は「口座振替」と「クレジットカード払い」のいずれかを選べます。
法人契約の場合は「口座振込」または「口座振替」となり、クレジットカード払いは利用できません。
解約違約金・手数料
電気契約の期間は1年間の自動更新になります。
個人や一般家庭では自己都合で途中解約しても違約金や手数料などは発生しません。
法人契約の場合は3ヶ月以上前の通告なしに解約した場合は違約金がかかります(法人契約のみ)
その他
太陽光発電システムの屋根貸し無料設置サービス「ジャパンソーラーリーシング」利用客は、特別単価で電気を購入できます。
特単価格は非公開、サービスの利用可否の調査後に確認できます。
ジャパン電力 申し込みの注意点
ジャパン電力の申し込み
現在利用中の電力会社の「検針票」が手元にあれば、インターネットから誰でも10分程度でカンタンにできます。
PCの場合、申し込みページの移行先は以下の画面になります。
ページ中段にある「今すぐ申し込み」をクリックすると、申し込みフォームに移動します。
「現在のお住まい」または「引越先や新規入居先」の郵便番号を入力し、申し込み希望のプランを選択します。
次のページでは「現在の電力会社や住宅タイプ」の選択、「契約名義」や「電気を使用する住所地」の入力などを行います。
その他にも、現在の電力会社の「お客様番号」と「供給地点特定番号」の入力、「支払方法」の選択、「メールアドレス」の入力と「マイページ用のパスワード設定」と「キャンペーンコード」、計10個の選択入力項目があります。
最後に重要事項説明書などを確認して、申し込みボタンを押すと、すぐに支払い情報の設定案内メールが届きます。
届いたメールを開封して支払い先の情報を入力すれば、申し込み完了です。
翌営業日、遅くとも3営業以内にはJapan電力から切り替え予定日のメール連絡があります。
なお、申し込みは10分程度で済みますが、
現在の電力会社からJapan電力の電気契約に実際に切り替わるまでには、検針日のタイミングによって1ヶ月から2ヶ月近くかかることもあります。
(早ければ2~3週間ほどで切り替わります)
申し込みから1ヶ月以上経っても前の電力会社から請求書が届くことに、不安になる方もいるようですが、
支払い情報の入力を済ませた後は、すべて電力会社側で手続きを進めてくれますので、のんびりと待ちましょう。