「まちエネ」はMCリテールエナジー株式会社が運営する新電力サービスです。
(※)MCリテールエナジーは三菱商事株式会社と㈱ローソンの合弁による電力小売事業会社です
会社名 | MCリテールエナジー株式会社 |
---|---|
事業内容 | 電力小売事業 |
小売電気事業者登録番号 | A0140 |
本社所在地 | 〒100-8086 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング |
設立 | 2015年11月20日 |
媒介・代理・取次業者等 | 株式会社ローソン、三菱商事株式会社、大陽日酸エネルギー株式会社、アストモスリテイリング株式会社、株式会社シライシ 等 |
カスタマーサポート | TEL:0120-50-1155 月曜~土曜9:00~17:00 (祝日、年末年始を除く) |
2016年4月から電力サービス「まちエネ」を提供する当社は、三菱商事株式会社と株式会社ローソンを出資母体とする会社です。
三菱商事は1980年代から世界で電力事業に取り組み、既に30年以上の経験を蓄積しています。
日本国内の電力小売事業についても、2000年の自由化当初から参入しており、既に20年近い事業実績があります。(まちエネ 会社概要より引用)
数多くある新電力の中でも、
まちエネの「電気料金の安さ」はおよそ中の上あたりに位置します。
まちエネは電気料金が安いというだけでなく、ローソンや三菱商事の様々な特典やサービスも充実しています。
そのため、まちエネの新電力サービス自体はかなり良い内容といえるでしょう。
しかし”ある理由”により、まちエネはインターネット上の評判がかなり悪いというのも事実です。
南部修一 | 特定非営利活動法人 日本住宅性能検査協会 小売電気アドバイザー 認定 第1808005号 太陽光発電アドバイザー 認定 第1820021号 株式会社サウスフィールドプランニング 代表取締役 ※1974年生まれ 電力自由化、太陽光発電、再生可能エネルギー関連情報の広報を担当 |
まちエネの評判が悪いのはなぜ?
まちエネの販促手法は、2020年12月までは代理店によるアナログ営業が中心でした。
訪問販売や電話営業を行うような代理店事業者にコストをかけるばかりで
WEBマーケティングはお世辞にも良い内容には見えませんでした。
当サイトでも電気料金シミュレーターやキャンペーン以外の情報は
あまり積極的には紹介していなかったのが正直なところです。
なぜ積極的に紹介しなかったか?というと
まちエネの代理店の営業行為や評判があまりにも悪く、
インターネット上にも悪評や苦情の声が非常に数多くみられたからです。
とくに2020年は代理店の評判が悪すぎる
運営元のMCリテールエナジーや、まちエネのサービス自体は決して悪いものではなく、むしろかなり良い方なのですが、
営業をコンプライアンスの低い代理店に任せたのが災いの元でした。
実際にヤフー知恵袋やツイッターなどで「まちエネ」を検索してみると、
2020年の3月頃から11月にかけて大量のネガティブな口コミがみつかります。
まちエネって電力会社三菱とローソンて大手がやってるくせに「電気の検診です」って嘘でオートロック開けさせて玄関では「検診表お見せ頂ければ来月から電気料金お安くする工事が出来ます」とかいう今時あり得ん詐欺営業してきたぞ代理店が勝手にやったことでは許されんぞ#まちエネ
— こここお@弱小トレーダー (@cococogogonue) June 14, 2020
昼寝してたら「まちエネ」の訪問営業が来た。電力の検針のなんとかと言うのでドア開けて応対してたら、検針表の番号を見せてほしいとかその番号で今すぐ契約だのとか言われて頭にきたので適当な話つけて切り上げた。
— よい (@omj_mcc) June 7, 2020
まちエネの口コミ情報まとめページTEPCOのまちエネの訪問営業来たんだが、時期的に最悪手なのでは?頭わるいの?
マスクすらつけてないし、危機管理能力ゼロの会社だと言うことはよくわかった。— たっくん (@t_A_kKn) April 11, 2020
これらのネガティブな口コミをよくよく見ると、
どれも代理店による訪問営業の行為や態度を責める内容がほとんどです。
もちろん代理店だからといって運営元が許されるわけではありません。
ただ、さすがにMCリテールエナジーもそれを見て改善に努めたようで、
2020年7月にはホームページに、まちエネの販売方針を明確に表示しています。
2020年12月末にはインターネット広告へのシフトも見られますので
今後はさまざまな情報サイトがまちエネを持ち上げるようになるでしょう。
まちエネ 乗り換え前の参考情報
電話営業や訪問営業など、代理店や営業マンの甘い話を鵜呑みにすると
後になって損をしたような気分になってしまうこともあるかもしれません。
しかし繰り返しになりますが、まちエネの新電力サービス自体は決して悪いものではありません。
電気料金はかなり安い水準ですし、ローソンの無料クーポンや映画館の割引チケットがもらえたり、Pontaポイントも貯まるなど、むしろメリットの方が目立ちます。
現在の電気契約メニューを確認し、それに見合ったプランを選んだ上で
ご自身で公式サイトから申し込みをすれば、損をするようなことはありません。
そこで、まちエネ(きほんプラン)に乗り換えた方が良い電気契約メニューと
乗り換えると逆に損をする電気契約メニューの一覧表を用意しました。
「まちエネのメリット&デメリット」のページとあわせて参考にしてください。
乗り換え前に、今の電気契約メニューを確認しよう
東京電力エナジーパートナー | まちエネの方が安くなる電気契約メニュー名 |
---|---|
従量電灯B、従量電灯C、スタンダードS、スタンダードL、低圧電力 | |
まちエネに乗り換えると損をする電気契約メニュー名 | |
スマートライフS/L、オール電化住宅向け旧プラン全般、深夜電力など |
関西電力 | まちエネの方が安くなる電気契約メニュー名 |
---|---|
従量電灯A・B、eおトクプラン、低圧電力 | |
まちエネに乗り換えると損をする電気契約メニュー名 | |
はぴeタイムR、はぴeタイム、時間帯別電灯、深夜電力など |
東北電力 | まちエネの方が安くなる電気契約メニュー名 |
---|---|
従量電灯B・C、よりそう+eねっとバリュー、よりそう+ファミリーバリュー、低圧電力 | |
まちエネに乗り換えると損をする電気契約メニュー名 | |
よりそう+ナイト8・10・12、時間帯別電灯A・B・C、その他の季時別電灯メニュー |
中部電力ミライズ | まちエネの方が安くなる電気契約メニュー名 |
---|---|
従量電灯B・C、ポイントプラン、おとくプラン、とくとくプラン、低圧電力 | |
まちエネに乗り換えると損をする電気契約メニュー名 | |
スマートライフプラン、オール電化住宅向け旧プラン全般、深夜電力など |
四国電力 | まちエネの方が安くなる電気契約メニュー名 |
---|---|
従量電灯A・B、おトクeプラン、低圧電力 | |
まちエネに乗り換えると損をする電気契約メニュー名 | |
でんかeプランなどオール電化住宅向けプラン全般、深夜電力など |
上に掲載されていない電気契約メニューや、その他の新電力会社のプランについては、
まちエネの方がお得になるかどうか?は、契約容量(A・KVA・KW)や電力使用量(KWh)によって異なってきます。
他の新電力プランから乗り換える場合は、実際の電気料金を比べてみないとハッキリしたことはいえないため、
NPCプランの一括比較シミュレーターをご利用ください。