記事URLとタイトルをコピーする
NPCプランでは電力自由化によって登場した様々な新電力会社を紹介しています。
今回ご紹介するのは一般家庭向けの新電力会社の中でも非常に注目を集めている『あしたでんき』
あしたでんきはどういった新電力なのか?
きちんと正しい情報を知っておきたいという方や
評判などが気になるという方のために、東京千代田区にある運営会社を訪問取材してきました。
きちんと正しい情報を知っておきたいという方や
評判などが気になるという方のために、東京千代田区にある運営会社を訪問取材してきました。
今回の取材では、あしたでんきの誕生秘話やサービスの特徴はもちろん、今後の展開や将来的なビジョンまで、中の人に聞かないとわからない極秘情報をたっぷりインタビューできました♪
ページ最後にはお得な限定キャンペーン情報も案内しています。
どうぞお見逃しなく!
どうぞお見逃しなく!
あしたでんき訪問記事【目次】
スポンサーリンク
運営会社TRENDEに潜入取材!
「いま注目の新電力会社を突撃取材!」第2弾で訪れたのは、東京千代田区東神田にあるあしたでんきの運営会社『TRENDE(トレンディ)株式会社』です。
取材担当はサウスフィールドプランニング(以下、SFPに略)の南部です。
2017年8月創業のTRENDE株式会社は、東京電力ホールディングスが100%出資する東電グループ子会社の一つで、
電力小売の新サービス開発から提供までを担っているベンチャー企業です。
電力小売の新サービス開発から提供までを担っているベンチャー企業です。
事業立ち上げ当初は社員10名ほどで、東京電力内に小さな事務所を構えていたそうですが、わりと最近になって東神田の方にオフィスを移されたようです。
TRENDEは電力会社というより先進IT企業!?
ドアを開けるとご覧のとおり、社内は電力会社というよりも、まるで今どきのIT企業のような雰囲気でした。
下の写真はあしたでんき代表取締役の 妹尾 さん。
とても柔和な雰囲気の方で、応対していただいた際の物腰や口調も柔らかく、紳士的な印象を受けました。
後で知ったことですが、妹尾さんはITテクノロジーサービスのフィンテック業界でも名を馳せた、知る人ぞ知る有名人とのこと。
日経エネルギーNEXTの方でも、TRENDEと妹尾社長の特集記事がありましたので、よかったらそちらの記事もあわせてご覧になってみてください。
(参考記事:日経エネルギーNEXT)
「フィンテックの雄が東電子会社に転身した理由 ~TRENDE妹尾賢俊社長の決断~」
「フィンテックの雄が東電子会社に転身した理由 ~TRENDE妹尾賢俊社長の決断~」
なお、今回の取材にはデジタルマーケティングディレクターの永井さんに対応していただきました。
SFP南部
今日はよろしくお願いいたします。
永井さん
どうぞよろしく!何でも聞いてください。
あしたでんき密着インタビュー
今回のインタビューではTRENDEの永井さんから多彩なお話を聴かせていただきました。
2019年夏、あしたでんきに注目している方はかなり多いようです。
そこで、ここでは電力会社の切り替えを検討されている方が心配されているであろうことを主にピックアップし、それらについての質疑応答をまとめています。
新電力参入のきっかけは?
SFP南部
まずはTRENDEの新電力事業への参入のきっかけについてお聞かせ下さい。
あしたでんきが新電力サービスを開始したのは2018年4月からということで、これは他の新電力会社と比べると、参入はかなり遅かったように思うのですが・・・?
永井さん
すでにご存知だと思いますが、弊社(TRENDE株式会社)は東京電力の子会社です。
あしたでんきの参入が他社よりも遅かった理由の一つとしては、一般送配電事業者である東京電力が、電力自由化からすぐのタイミングで新電力サービスを提供するのは、色んな意味で難しかったというのがありますね。
SFP南部
なるほど、そこには電力業界の見えない構図なんかも多分にありそうですね。
永井さん
ただ、家庭向けの電力自由化が始まった2016年4月以降、東京電力もこれまでずいぶん多くのお客様を、他の新電力会社に取られてしまいました。
一般送配電事業者だからといって、それを黙って指をくわえて見ているわけにはいけませんし、大手電力という立場にあぐらをかくようではいけませんよね。
そこで他社より遅れ馳せながらも、東京電力ならではの未来的な電力サービスを提供すべく、新電力ブランドの一つとして「あしたでんき」をスタートしたというわけです。
永井さん
他社に奪われたお客様を、あしたでんきで取り戻したいという気持ちも、もちろんあります。
けれど電力自由化で、今や全国すべての住民の方々がお客様になりますからね。
関東エリア外のお客様にも、気持ちよく東京電力の電気を利用していただくために、あしたでんきに全力投球しています。
SFP南部
なるほど、あしたでんきは新電力サービスの中では後発組になりますが、WEB上でもあしたでんきの評判はすごく良いですよ。
この前もTwitterで検索してみたら、けっこう話題になってましたね。
永井さん
本当ですか!
それは嬉しいですね!
それは嬉しいですね!
あしたでんきが注目されている理由は?
SFP南部
ちょうどこの夏はキャンペーン実施中ということもあって、弊社サイトからもあしたでんきへの流入はかなり多くなってきています。
この人気の理由は、ズバリどこにあると思われますか?
永井さん
私たちが新電力サービスを立ち上げるにあたり、重視したことは次の3つです。
①低料金の実現
②シンプルなプラン設定
③完全オンライン対応
②シンプルなプラン設定
③完全オンライン対応
特にあしたでんきでは価格的優位性を出したうえで、他社よりも分かりやすいプラン設計になることを重視しました。
SFP南部
たしかにあしたでんきの新電力サービスは他社と比べて、かなりシンプルな印象がありますね。
基本料金なしで電力量単価も一律の従量課金のみ、というのは分かりやすくて僕も好きです。
ちなみにうちの事務所は北陸の福井にあるのですが、北陸ではあしたでんきは選べないので、あしたでんきと同じようなプランを提供しているLOOOPでんきを利用しています。苦笑
【補足】あしたでんきの提供エリアについて
あしたでんきのご利用は、関東・関西・中部・東北・中国・九州の6つの電力エリアにお住まいの方が対象になります。
そのため北海道・北陸・四国・沖縄の4つの電力エリアにお住まいの方は、あしたでんきを利用することはできません。
全国的にあしたでんきと同様の料金プランを提供している新電力会社には、LOOOPでんきや楽天でんき、ソフトバンクの自然でんきなどがありますので、4社の電気料金単価を比較してみましょう。
あしたでんきと他の新電力の料金単価比較表
(カッコ内の赤字は「たっぷりプラン」の単価です)
電力エリア | kWhあたりの電力量単価 | |||
---|---|---|---|---|
あしたでんき 標準プラン |
楽天でんき プランS |
ソフトバンク 自然でんき |
Looopでんき おうちプラン |
|
北海道 | 契約不可 | 30円 | 31.57円 | 29.5円 |
東北 | 26円 (21.5円) |
26.5円 | 27.5円 | 26.4円 |
中部 | 26円 (21.5円) |
26.5円 | 27.5円 | 26.4円 |
北陸 | 契約不可 | 22円 | 契約不可 | 21.3円 |
東京 | 26円 (21.5円) |
26.5円 | 26.48円 | 26.4円 |
関西 | 22円 (17.5円) |
22.5円 | 23.42円 | 22.4円 |
中国 | 24円 (19.5円) |
24.5円 | 25.46円 | 24.4円 |
四国 | 契約不可 | 24.5円 | 25.46円 | 24.4円 |
九州 | 23円 (18.5円) |
23.5円 | 24.44円 | 23.4円 |
沖縄 | 契約不可 | 27円 | 契約不可 | 27円 |
LOOOP・楽天・ソフトバンクよりも安くできるのはなぜ?
SFP南部
LOOOPでんきや楽天でんきと比べて、あしたでんき標準プランの電力量単価は、どのエリアでも0.5円ほど安くなってますね。
どうしてあしたでんきは他社よりも安くできるのでしょうか?
東京電力の子会社ということで、何か特別に優遇されているようなことでもあるのでしょうか?
永井さん
いえいえ、そんなことは全然ありませんよ(笑)
あしたでんきの単価をLOOOPさんや楽天さんよりも安くできるのは、他社よりも圧倒的に少ない人員で運営をしているからです。
永井さん
先ほど弊社のオフィスをご覧いただきましたが、あの場に居なかった者たちを含めても、うちの社員数は20名程度です。
スタートしたばかりの頃よりもやや増員してはいますが、少数精鋭で運営しているからこその低価格販売を実現しています。
SFP南部
20人ですか!
わずか20人ほどで関東・東北・中部・関西・中国・九州6つの電力エリアを担当するのは大変そうですね。
ちなみに東京電力エナジーパートナーの場合だと、何人くらいのスタッフさんがいらっしゃるのでしょうか?
永井さん
え~、何人ですかね?
ちょっと今すぐに具体的な数字は分からないですけど、うちの何百倍もの人員がいるのは間違いないですね。
SFP南部
何百倍もですか!?
永井さん
東京電力EPには営業部隊もありますし、コールセンターだけでも100名以上います。
それに電力メーターの検針員さんとかも含めれば、とんでもない数になりますね。
ですが、ウチ(TRENDE株式会社・あしたでんき)はそういった多くの人を抱える必要がありません。
だからそのぶん安くできています。
SFP南部
新電力にすると、旧式の電力メーターもスマートメーターになるので、月に一度の検針業務なんかも必要なくなりますよね。
色々な人件費を削減できるのは間違いないですね。
あしたでんきと他社の電気料金比較表
あしたでんきに切り替えると、電気代はどれくらい安くなるのか?
ここで各地域の大手電力や、人気の新電力会社との実際の差額をチェックしてみましょう。
以下、東京・関西・中部・東北・中国・九州の地域電力会社と、Looopでんき、楽天でんき、そして東京ガスの電気代との差額表をご案内します。
ケース① 各地域の大手電力との比較
あしたでんき(標準プラン)はいくら安くなる?エリア別早見表
世帯人数と電力使用量 | 関西電力(従量電灯A)との差額 |
---|---|
(2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -539円 安い |
(3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,265円 安い |
(4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,991円 安い |
(5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -2,717円 安い |
契約アンペア数と電力使用量 | 東電EP(従量電灯B)との差額 |
---|---|
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -215円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -948円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,681円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -2,414円 安い |
契約アンペア数と電力使用量 | 東北電力(従量電灯B)との差額 |
---|---|
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 +12円 高い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -637円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,286円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,935円 安い |
契約アンペア数と電力使用量 | 中部電力(従量電灯B)との差額 |
---|---|
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -189円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -717円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,244円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,772円 安い |
世帯人数と電力使用量 | 中国電力(従量電灯A)との差額 |
---|---|
(2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -382円 安い |
(3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -831円 安い |
(4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,385円 安い |
(5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,939円 安い |
契約アンペア数と電力使用量 | 九電(従量電灯B)との差額 |
---|---|
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -257円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -857円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,456円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -2,056円 安い |
(※)各種割引き(口座振替割引など)は差額に含めていません
(※)2019年9月時点のデータです
ケース② 楽天 VS Looopでんき
あしたでんきと楽天&Looopでんき どっちが安い?エリア別早見表
世帯人数と電力使用量 | 楽天&Looopでんきとの差額 |
---|---|
(2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -150円 安い |
(3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -200円 安い |
(4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -250円 安い |
(5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -300円 安い |
契約アンペア数と電力使用量 | 楽天&Looopでんきとの差額 |
---|---|
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -150円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -200円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -250円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -300円 安い |
契約アンペア数と電力使用量 | 楽天&Looopでんきとの差額 |
---|---|
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -150円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -200円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -250円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -300円 安い |
契約アンペア数と電力使用量 | 楽天&Looopでんきとの差額 |
---|---|
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -150円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -200円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -250円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -300円 安い |
世帯人数と電力使用量 | 楽天&Looopでんきとの差額 |
---|---|
(2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -150円 安い |
(3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -200円 安い |
(4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -250円 安い |
(5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -300円 安い |
契約アンペア数と電力使用量 | 楽天&Looopでんきとの差額 |
---|---|
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -150円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -200円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -250円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -300円 安い |
(※)各種ポイントは差額に含めていません
(※)2019年9月時点のデータです
ケース③ 東京ガスの電気との比較
契約アンペア数と電力使用量 | 東京ガスの電気(ずっとも1)との差額 |
---|---|
30A契約 (2~3人世帯) 月300kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -198円 安い |
40A契約 (3~4人世帯) 月400kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -398円 安い |
50A契約 (4~5人世帯) 月500kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -722円 安い |
60A契約 (5~6人世帯) 月600kWhの場合 |
あしたでんきの方が 月額 -1,046円 安い |
(※)東京ガスのセット割(月額275円引き)は差額に含めていません
(※)各種ポイントは差額に含めていません
(※)2019年9月時点のデータです
SFP南部
本当に安いですね!
東京ガスの電気なんかも、関東エリアではすごく人気がある新電力ですけど、それと比べても相当な安さです。
永井さん
東京ガスさんには東京電力もかなり多くのお客様を持ってかれていますからねー。
こちらも取り返すために必死ですよ。
SFP南部
でも、人件費が東京電力の何百分の一にまでなるのなら、もう少し安くすることもできるんじゃないですか???
いち消費者の立場としては、少しでも安い方が良いに決まってますし、もっと安くならないですかね??笑
永井さん
いやいやいや・・・そんなにいぢめないでくださいよ(苦笑)
ウチもけっこうギリギリのところでやってますから。
正直いってLOOOPさんや楽天さんが羨ましいくらいですよ。
ウチもあと0.5円(kWhあたり)上げることが出来たらどれだけ楽か。。。
SFP南部
まあ、数百社以上ある新電力の中でも、あしたでんきの価格的な優位性はかなりのものですし、利用地域や電力使用量によってはまさに最安値の新電力になりますからね。
今日のところは、これ以上を求めるのはやめておきます。
あしたでんきの基本姿勢とは?
永井さん
あまり無理に安売りし過ぎても、それで赤字になってお客様へのサービスがおろそかになっては本末転倒ですからね。
実際に昨年なんかは、無理のし過ぎでサポート体制に不備を出して、行政から注意指導を受けた新電力会社もありましたから。
SFP南部
あー、それは僕も知っています。
あれこれ無理をして、事業を中止した新電力会社も、ここ最近多くなっているように見えますね。
永井さん
私たちが見据えるゴールは、単なる安売りだけにはありません。
これから訪れるさらなる電力革命の中で、シンプルさと分かりやすさと重視しつつ、お客様の利便性の向上を目指していく、というのがあしたでんきの基本姿勢なんですよ。
SFP南部
なるほど、シンプル&分かりやすさ、そして利便性の向上ですね。
あしたでんきの評判について
SFP南部
ただ現時点では、あしたでんきの電気料金の安さに魅力を感じている方が、やはり圧倒的に多いようです。
事前にあしたでんきに関する口コミや評判について調べてきたのですが、そのほとんどが料金面で高い評価を示していましたね。
web上のあしたでんき口コミ事例(ツイッター検索より)
ここが最安値でした。東電子会社なので安心感はあるかも
「あしたでんき」というところです。利用量が多ければもっと安いところもあるかもですが、うちはここが最安値でした。東電子会社なので安心感はあるかもです。
— ねこさふらん (@TeaAtMoon) July 14, 2019
あしたでんきの方が使えば使うほどお得になる
関西電力のなっとくプランは確かに安くなっている。しかし、Looopでんき、あしたでんきの方が使えば使うほどお得になる。年間を通してなら、Looopでんき、あしたでんきのほうが安い。 pic.twitter.com/KkpxWyZrsL
— おか(OKa)🙆♂️ (@pannopan) June 15, 2019
中電から『あしたでんき』に変えたらかなり安くなりました
ワタシもあります。エアコンとは関係ないですが、最近自宅の電気を中電から『あしたでんき』に変えたらかなり安くなりましたー。
— 相曽ガラス@磐田市 (@iwata_mado) June 21, 2019
「あしたでんきへ変えた結果、5~10%減」
生活費削減を考え、電力自由化で、色々試してます。
— 銀座くん(非公式) (@yus41163858) June 15, 2019
当初東電の普通の契約。
変えれば安くなるんだろ?と思い、スマホキャリアの電気。
使い方変わらないのに、なぜか変更前より多く使用量が取られる事態が発生。不信感が募り、あしたでんきへ。
結果、5~10%減。あくまでも個人の感想です。
SFP南部
ご覧いただいたのはほんの一例ですが、あしたでんきに関する悪い評判は、WEB上にはほとんど見当たりませんでした。
「参考」あしたでんきの口コミ評価の調査結果より
永井さん
ありがたいことです。
本当に励みになりますね!
本当に励みになりますね!
SFP南部
ただ、ネガティブな評判がまったくなかったか?というと、そういうわけでもなく、中にはシンプルだからこその不安を抱えている方もいるようです。
例えば、あしたでんきには「駆けつけサービス」のような非常時の対応サービスはありませんよね?
web上の口コミにも「あしたでんきは駆けつけサービスがないから却下」といった声がありましたが、これについてはどうお考えですか??
駆けつけサービスがない理由は?
永井さん
たしかに弊社では駆けつけサービスのような付帯サービスはありませんが、停電や災害時には各地域の一般送配電事業者(東京なら東京電力パワーグリット、関西なら関西電力など)が最低限の対応はしています。
なので、駆けつけサービスがないからといって、そこまでの心配はしなくても大丈夫だと思いますよ。
SFP南部
では停電や災害など、万が一の時には具体的にどうすれば良いでしょうか?
永井さん
電気をご利用の際に、なにか不都合があった際には、あしたでんきのカスタマーセンターに連絡してください。
災害などの有事の際には、各地域の一般送配電事業者に連絡していただければ、そちらで無償サポートが受けられますのでご安心ください。
当社に連絡いただいても、ウチとしては一般送配電会社に連絡するだけですので、そのぶん対応が遅れてしまいます。
電源構成はどうなってる?
永井さん
あしたでんきは2018年4月に開始したばかりの新電力で、昨年度分をようやく準備できるところです。
もうしばらくすると電源構成を開示しますので、それまでお待ちいただければと思います。
ただ、あしたでんきの再生可能エネルギー発電比率は、期待するほど高くはないですよ。
マイページは使いやすい?
SFP南部
そしてもう一つ、マイページについての不満の声もありました。
他社だと30分ごとの電力使用量データが見れるのに、あしたでんきは1時間ごとのデータだった、という内容でしたが、これはどうしてでしょうか?
永井さん
弊社のマイページが30分ごとでなく、1時間毎で電力使用量を表示しているのは、単純にそちらの方が見やすいだろうという判断からです。
30分毎に表示することももちろん可能ですが、今のところはあえて1時間毎の表示にしています。
ただ、マイページにつきましては、お客様からのお問い合わせも多いことから、年内のサイトリニューアルを予定しています。
お客様の意見を聞きながら、視認性や利便性の向上とあわせて改善していきたいと考えていますので、あしたでんきの今後のさらなる進化にもご期待いただければと思います。
SFP南部
マイページのリニューアル、それは楽しみですね。
今後の展開やビジョン
SFP南部
あしたでんきの今後の展開や、将来的なビジョンについてもお聞きしたいと思います。
現在あしたでんきの利用可能エリアは、東京・東北・関西・中部・中国・九州の6エリアとなっていますが、今後この他の4エリアへの進出予定はあるのでしょうか?
個人的にはぜひ北陸エリアへの進出を期待しているのですが・・・?
残る4つの電力エリアへの進出予定は?
永井さん
残念ながら今のところ、他エリアの進出予定はないんですよ。申し訳ありません。
無理にエリア拡大をするよりも「低料金・シンプル・完全オンライン対応」の3つを軸に、しっかりと腰を据えた電力サービスを提供し続けることで、お客様の期待に応えていきたいと考えています。
SFP南部
なるほど。
それでは現行の「標準プラン」と「たっぷりプラン」以外の料金メニューについてはどうでしょう?
今後、オール電化対応のプランなどが登場する予定はありますか?
オール電化対応のプラン登場予定は?
永井さん
それも先ほどと同じ理由で、やはり今のところ予定はないですね。
たいへん申し訳ありません。
SFP南部
・・・いえいえ、そんな謝られるようなことはないですよ(汗)
SFP南部
それでは、あともう一つだけお聞かせください。
あしたでんきではLooopでんきのような太陽光発電や蓄電池システムの導入家庭への優遇サービスなどはお考えでしょうか?
永井さん
今のところ、あしたでんきに追加することは考えていません。
ちなみに弊社ではあしたでんきとは別に「ほっとでんき」という太陽光発電のサービスを展開しています。
蓄電池については、その「ほっとでんき」の方で何かしらのサービスの検討はしていますが、現時点では、まだハッキリとしたことは決まってないです。
SFP南部
えっ??
「あしたでんき」の他に「ほっとでんき」というのもあるんですか??
TRENDE株式会社が見据える未来とゴールとは?
永井さん
少し難しい話になりますが、私たちTRENDEが電力事業のゴールとして想定していることに、ブロックチェーンを活用した個人間における電力取引(P2P)の実現というのがあります。
画像引用:東芝エネルギーシステムズ資料より
永井さん
この個人間の電力取引において、弊社では太陽光発電サービスの「ほっとでんき」のお客様が効率的な電力供給を担ったり、「あしたでんき」のお客様が電力をより安く購入できるような独自のシステムを構築できると考えています。
そしてそれは決して遠い未来の話ではなく、あと数年もすれば体感できるだろうと考えています。
SFP南部
え~!!ホントに難しい話になってきましたね(驚)
「ほっとでんき」と「あしたでんき」で何か未来的なことを計画しているというのは何となく分かりましたが・・・
あしたでんきだけでなく「ほっとでんき」のことも詳しく聞こうと思うと、取材の予定時間を大幅に過ぎてしまいますね。。。(汗)
ほっとでんきとは? ほっとでんきの簡単説明
「ほっとでんき」ではTRENDEが提供する家庭用の太陽光発電システムを、10年契約または20年契約で導入することで、電気料金が最大10%割引または最大20%割引になります。(地域電力の従量電灯A・B・Cの料金に対する割引率です)
太陽光発電システムの導入費用や管理費用は、すべてTRENDE側が負担してくれるので、利用者側に金銭的な負担は一切ありません。
また、太陽光発電による再生可能エネルギーを利用することができます。
また、太陽光発電による再生可能エネルギーを利用することができます。
ただし、システムの所有者はTRENDEになり、売電収入などは得られず、それについてはTRENDEの収益になります。
なお、10年または20年の契約が終了すると、太陽光発電システムはそのまま無償で譲渡されますので、太陽光発電による電力や売電収入もすべて利用者側が自由に利用できるようになります。
簡単にいえば「ほっとでんき」とは、自宅の屋根をTRENDE社に貸してあげることで、電気代の10%~20%に相当する収入を得ることができる、マイホームを利用した不動産投資のようなものともいえるでしょう。
あしたでんきとほっとでんき どっちが良い??
SFP南部
そしたらズバリこれだけ聞かせてください!
結局のところ、あしたでんきとほっとでんき、どっちを利用すると一番良いですかね?
永井さん
ははは。どちらが良いかはお客様の環境などで変わってくるので一概には言えませんが、、、
「ほっとでんき」は太陽光発電システムの導入を希望される方向けのサービスで、戸建所有の方に限定されてしまいます。
そして、あしたでんきは「低料金の実現」「シンプルなプラン設定」「完全オンライン対応」の3つを軸に、一般家庭で利用されることを想定したサービス設計になっています。
ですから一般的なご家庭であれば、あしたでんきをご利用いただくのが一番良いでしょうね。
SFP南部
なるほど、分かりました。
あしたでんきがぜひ北陸エリアにも進出してくれることを願ってます!
永井さん
わかりました(苦笑)
がんばります!
がんばります!
インタビューまとめ
SFP南部
それでは最後に、読者の皆さんにお伝えしたいことがあれば、ぜひお聞かせください。
永井さん
あしたでんきはシンプルで分かりやすい電気料金プランを武器に、これからもお客様の利便性の向上を追求していきます。
今後もますます変化していくであろう電力業界の中で、弊社スタッフも少数精鋭ながら毎日全力投球で頑張っています。
まだ一度も新電力に切り替えたことのない方や、他の新電力会社を利用されている方につきましては、Amazonギフト券プレゼントキャンペーンも実施していますので、ぜひあしたでんきをお試しください!
SFP南部
本日はたくさんのお話を聞くことができ、たいへん有意義なインタビューになりました。
ありがとうございます。
SFP清水
今回の約1時間のインタビューをもとに、客観的な視点からあしたでんきの特徴やサービスの強みについてまとめてみました。
あしたでんき 5つの強みとメリット
- 電力量単価一律のシンプルで分かりやすい料金設定
- 切り替え手続きはWEBから5分ほどで超簡単
- 東京電力HDグループの圧倒的な信頼性
- 申し込みから解約まで、手数料や違約金などは一切なし
- とにかく安い(特に関西エリアでの価格的優位性大)
あしたでんきの価格的な優位性は、数多くある新電力会社の中でも間違いなくトップクラスにありますが、シンプル設定がゆえのデメリットももちろんあります。
NPCプランではあしたでんきのデメリットやメリットについて、それぞれ詳しく掘り下げた記事も書いていますので、そちらもあわせて参考にしてください。
SFP南部
たいへんお忙しい中にもかかわらず、今回の取材の話を快く受け入れていただいた永井様、TRENDE株式会社の皆様方には心より感謝申し上げます。
また今回の突撃取材企画にご協力いただきました広告代理店のI様にも大変お世話になりました。
この場をお借りしてあらためてお礼を申し上げます。
噂の新電力を突撃訪問!【あしたでんき編】は以上で終了です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の訪問記事もどうぞお楽しみに!
記事URLとタイトルをコピーする